シリコンバレー(サンフランシスコ, サンノゼ)に行ってきました!

概要

まとめるとこんな感じ。

  • 500startupsでピッチしました!
  • Apple, Google, splunk, code for america, wework, スタンフォード行ってきました!
  • シリコンバレー思ったよりすごくねえな(もちろんすごい)
  • 物が高い...
  • 日本の方がイケてるとこも多い!
  • 英語勉強しよ...
  • Appleのエンジニア(高専の大先輩)に大感謝(このご恩は忘れません!!)

行ってきた経緯

このハッカソンで、神戸市賞を頂きシリコンバレー派遣プログラムに参加させて頂いた。 JPHACKSで結構繋がりができたので、みんな参加したほうが良い。 このハッカソンで作ったプロダクトが世界で通用するか(お金がもらえそうか?)的なサブ目的もあった。 2018.jphacks.com

kobe-siliconvalley.com

第2回の高専キャリア全国大会で高専卒のAppleエンジニアの方を紹介頂いて、その方の家に宿泊させて頂いた。 本当に感謝しかない。ありがとうございました! kosen-zenkokutaikai-third.strikingly.com

500startupsでピッチしました!

VCの方の前でピッチできる機会があったので、2つものプロダクトについて英語でピッチをした(ばえるーポンとecbeasについて)

www.youtube.com

ecbeas.com

f:id:mikamimikami60:20190311140415j:plain f:id:mikamimikami60:20190311140717j:plain

結果は、アイディアとプロダクトについては面白いって褒められたけど、結局なにかしらの実績(ユーザーが〇〇人いる的な)がないと厳しそう。でもチャレンジして、意見がもらえたことはプラスだった。 私は、500startupsで英語でピッチしたことがあるって自慢しよ。 多分こんな経験をしているエンジニアは居ないので、本当に自慢しよ。

デザイン・シンキング

デザイン・シンキングの講義がプログラムにあった。私自身、クッ社のインターンリーンスタートアップ的な考えは知っていたのでなんとなくわかっていたが、デザイン・シンキングは始めの問題提起の共感の部分が強いなと思った。これはめちゃくちゃ重要で、VCの人に、自分のプロダクトのターゲットが伝わらなかったのもここが弱かったからなのかも知れない。

参加者と自分の比較

参加している人は何かしらの価値観や解決したい社会課題を持っていた。エンジニア的な人は少なく、みんな夜な夜なディスカッションとかしていて若いなぁと感じた。僕は毎日22時くらいには爆睡していた。 また、私自身は解決したい社会課題はなく、価値観は「楽しくお金持ちになる」であるw。 ピッチは5つあったが、そのうち2つも私のターンだったので、強欲な壺極まりない。

2つもピッチができたのは、私がエンジニアであったこと大きいと感じた。シリコンバレーのサービスには絶対にITが関わってくる。そこで物・サービスが作れることは絶大なアドバンテージだと感じた。エンジニアの人はもっと自信を持とう。

Apple, Google, intel, splunk, wework, スタンフォード etc に行った

Apple

Apple Park Visitor Center 隣に新しいApple Parkができていた。そろそろ一般の人も入れるようになるっぽい。 Appleはセキュリティに関しては、シリコンバレーでもトップレベルに厳しいようで、なかなか社内に入るのは難しく社員さんと一緒に入れるカフェ(一般には入れない)が限界だった。 f:id:mikamimikami60:20190311142331j:plain

宿泊させて頂いたAppleエンジニアの方からAppleでの働き方やどうしてシリコンバレーに来たのかなどお話してもらった。奥様もお子さんたちもみんな優しくて最高の家族だった。色々良くしていただいて本当に、このご恩どこかでお返したいと感じた。

Google

Googleのどこか f:id:mikamimikami60:20190311142549j:plain

Googleでは、ビジネスとプロダクト戦略の方からお話を頂いた。話がめちゃうまかったらしい。私は途切れ途切れで話を理解していたので、そこまで気が回らなかったがそんな感じはしたかも...。 できれば、エンジニアの方のお話も聞きたかったが自分が強くなってNooglerになってから聞こう

intel

intel museum f:id:mikamimikami60:20190311142715j:plain CPUごいすー

wework

サンフランシスコに数十箇所あるweworkオフィスのどれか f:id:mikamimikami60:20190311142742j:plain

weworkのオフィスはきれいすぎる。ビールも飲み放題なんて最高かな?(あまり飲めないけど...)

スタンフォード

私の母校(大嘘) f:id:mikamimikami60:20190311143015j:plain

スカベンジャーハントなどを行った。英語は得意じゃないけど、死なないから大丈夫精神で話しかけまくった。 結局、英語が喋れようが、喋れまいが伝われば同じ。

splunk

f:id:mikamimikami60:20190311144724j:plain プログラム終了後にプログラム内でお会いしたsplunkのエンジニアの方に頼んでsplunkを見学させて頂いた!会社にゲーセンもあるしすごい!! この方にお会いしたおかげで、シリコンバレーで働きたいという気持ちが大きくなった。

シリコンバレー思ったよりすごくねえな(もちろんすごい)

シリコンバレーに来て思ったのがこれである。もちろんすごいが、日本人はシリコンバレーを神化し過ぎな面がある(してない方はすみません)。なんというか、そういうブランディングが上手いのである。自分もシリコンバレーに来る前までは、遠い存在なのだろうと思っていたがそんなことはなさそうというのが来てからの気持ち。多分将来はシリコンバレーで働けるように自分自身キャリアを積むようにしたいし、それに実施できる貴重な話を聞けたと思う。給料は日本の9倍なんて話もあった。

日本の方がイケてるとこも多い!

シリコンバレーを神化していたので、日本イケてないと思っていたがそんなこともなかった。シリコンバレーに来て思った日本の良いところを挙げていきたい。

  • 電車が時間どおりに来る

まず、これ。サンフランシスコやサンノゼではcaltrainやbartとという電車を使うが、時間どおりに来ないことも多いし、そもそも車社会なので本数が少ない。ヴィッセル神戸イニエスタも褒めていたが、日本の時間厳守はすごい。

  • 飯が上手い

アメリカのご飯が不味い訳ではないことに注意してほしい。日本が美味すぎるのである。こっちのご飯は豪快で大胆でこうすれば美味いやろ?みたいな味付けが多い。

日本のラーメン屋には大体すごい行列ができていた。 f:id:mikamimikami60:20190311151353j:plain

  • 便座が温かい

便座に座るたびに「ひゃっ!」という声が出てしまった。日本の便座は素晴らしい。

  • コンビニ

こっちには、基本コンビニはない。日本ではコンビニにすごく助けられたので、コンビニがない生活を考えるとゾッとしそう。

  • UX的な部分

シリコンバレーのcaltrainやバスなどはどうやって乗れば良いか全然わからない。Clipperカードを買ったとしてもかざす場所が見当たらなかったりするので、少し怖かった体験をした。やろうと思えば無賃乗車し放題な気がする。 そういった点では日本の方が親切な部分が多い気がする。

他に行ったところ

Facebook, Github, docker, Pinterest, Adobe, code for americaなどにも行った。

英語勉強しよ...。

ちょっと英語が全然ダメなので、勉強しよ。。。。。

Appleのエンジニア(高専の大先輩)に大感謝(このご恩は忘れません!!)

本当にAppleのエンジニア(高専の大先輩)には感謝しかない。お風呂もご飯もこっちでの相談も色々ご迷惑をおかけしたが、親切にしていただいた。本当にありがとうございます。 高専は優秀な人は超多い。小さいコミュニティであるおかげで繋がりもできやすいことが逆にメリットであると感じた旅であった。